雇用改善優良事業所を表彰
若者からのメッセージ秀作も披露
平成15年県建設雇用改善推進大会が11月18日午後2時半から那覇市内のパシフィックホテル沖縄で開かれ、優良事業所等の表彰や建設業に働く若者メッセージ朗読、管理栄養士の伊是名カエ氏による記念講演が行われ、雇用改善への決意を新たにした。
大会は、建設労働者の雇用改善を目的に、毎年11月の雇用改善推進月間行事の一環として県・雇用能力開発機構・沖建協の主催、沖縄労働局の後援で行われ、約250人が参加した。
大会式典は、第1部が挨拶と表彰、第2部が記念講演、第3部が受賞者を祝う会の3部構成。
第1部式典は、冒頭、稲嶺知事(比嘉商工労働部次長代読)、高橋雇用能力開発機構沖縄センター所長、國場沖建協会長がそれぞれ主催者挨拶を述べた。続いて成田一郎沖縄総合事務局長(村山開発建設部行政課長代読)、澤田陽太郎雇用能力開発機構理事長(代読)が祝辞を述べた。
優良事業所等の表彰では、11月7日に東京で開かれた「建設雇用改善推進の集い」で建設雇用改善優良事業所として厚生労働大臣表彰に輝いた(有)福地組(福地裕吉社長)が紹介され、表彰状が披露された。
沖縄県知事表彰には轄kエ土建(多和田真秀社長)、活「波根組(阿波根昌樹社長)、(有)国吉組(國吉眞治社長)の3社、沖建協会長表彰には葛熄驛Lク建設(外間章弘社長)と兜錐糟嚼ン(喜屋武國男社長)の2社が輝いた。
また、建設業に働く若者からのメッセージで秀作に金城芳樹さん(椛蜑h組)、佳作に仲宗根寛志さん(噛場組)、特別賞に岸本恵太さん(渇ォ電工)が選ばれ、秀作に輝いた金城芳樹さんの「自然との調和」が朗読、披露された。
優良若年従事者表彰には、玉里隆さん((有)山口建設)以下37人が國場会長から表彰された。
第2部では管理栄養士でヘルスプランニングカエ代表の伊是名カエ氏が「長寿の島の危機」という演題で記念講演した。講演の中で伊是名氏は、男女とも長寿日本一だった沖縄が、男性はすでに長野県にその地位を取って代わられ、女性もその地位を失いかねないと警鐘を鳴らすとともに、「沖縄の伝統的な食事は長寿と密接な関係があり、沖縄料理は長寿の泉である。特に郷土が育んだ色鮮やかな野菜などはミネラル分が豊富」と具体的なデータを示しながら、バランスのとれた食生活の重要性を強調した。
■ 厚生労働大臣表彰
有限会社 福地組
代表者 福地 裕吉
■ 沖縄県知事表彰
株式会社 高橋土建
代表者 多和田真秀
株式会社 阿波根組
代表者 阿波根昌樹
有限会社 国吉組
代表者 國吉 眞治
■(社)沖縄県建設業協会会長表彰
雇用改善優良事業所
株式会社 金城キク建設
代表者 外間 章弘
株式会社 武国建設
代表者 喜屋武國男
優良若年建設従事者 受賞者名
1.玉里 隆(去R口建設) 2.新里 宣広(上門工業梶j
3.津嘉山 健(叶V世紀建設) 4.大城 安志(竃k部道路)
5.新里仁一郎(葛熄驛Lク建設)6.宜保 哲司(滑ロ元建設)
7.金城 紀治(鰹ニ正組) 8.謝花 剛司(鰹ニ正組)
9.西原 司(葛サ建) 10.儀間 順治(活「波根組)
11.東江 玄介(葛セ原組) 12.森根 正人(南洋土建梶j
13.翁長 良樹(南洋土建梶j 14.宮里 忍(滑ロ新建設)
15.知念 大作(丸尾建設梶j 16.平良 透((資)オーエム産業)
17.大田 安之(椛蜉ー組) 18.比嘉 正克(鞄n嘉敷組)
19.仲里 恒彦(光南建設梶j 20.仲本 大作(葛建設)
21.嵩元 裕美(樺本工業) 22.安谷屋 誠(樺本工業)
23.糸数 健二(上榮建設梶j 24.中村 太一(上榮建設梶j
25.島袋 京丈(且O和建設工業)26.仲松 正太(椛セ名嘉組)
27.謝敷 宗一(椛蜍サ建設) 28.宇野 紀恵(虚汳n組)
29.山内 仁(虚汳n組) 30.安護 英樹(大晋建設梶j
31.入佐 学(渇ョ部土建) 32.大城 茂樹(椛蝠ト建設)
33.島袋 博之(椛蝠ト建設) 34.玉城 本幸(金秀建設梶j
35.友利 孝則(金秀建設梶j 36.池間 真也(鞄海建設)
37.神谷 哲也(鞄海建設)
|